勇者けいぞうといえども税理士クエストⅡをプレイしているので
税理士会からメールをいただいています♪
O税理士会のイケメンのTさん、いつも丁寧なメールありがとうございます☺️
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/8c75ec6927b1ec92d0e815c17e724e11-800x476.png)
勇者けいぞうの楽しく分かりやすい参正漫楽セミナーで
インボイス・電帳法攻略セミナーをご依頼いただくことが急増していて
国税庁の公表情報を時折みている中で発見した冒険の書に
驚愕の事実というほどでもなく想定内の情報が?
2023.10.1から登録番号が分からずにインボイスワールドに突入する個人事業主がいる
これはッ!
法人の場合は登録番号が「T+法人番号」なので
2023.9.30に届出しても滑り込みセーフッ!
だがしかしッ!
個人事業主の場合の登録番号は登録通知で初めて分かるので
2023.9.30に届出したら確実アウトッ!
それどころか書面提出の場合は既に間に合わずッ!
e-Tax提出の場合だったとしても2023.8.31まで届出しても
間に合わないかもしれないッ?!
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/cf3b467acdc18c5362c49a34577f3510-800x599.jpg)
せっかくインボイスワールド突入を覚悟した個人事業主の方がかわいそう・・・
ジョジョの奇妙な冒険のリサリサの目のように
「養豚場のブタでもみるかのように冷たい目」で
かわいそうだけど明日の朝にはお肉屋さんの店先に並ぶ運命なのね
ジョジョの奇妙な冒険 第2部
のように
「かわいそうだけど2023.10.1の朝になっても登録番号が分からない運命なのね」
という状態・・・
インボイスコールセンターに質問だッ!
2023.8.17の宮古島商工会議所主催で召喚いただいたセミナー開始前に
インボイスコールセンターに問い合わせたところッ!
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/e2e25cfb103d982af7b5ae3b9db16e15.png)
おおお・・・
人生で一度しか会わない冒険者の方に発行した領収書を再発行・・・
もう一度来店するの?
住所聞いて郵送するの?
え!? 理解不能 理解不能 理解不能 理解不能 理解不能
ジョジョの奇妙な冒険 矢安宮重清(ちー)
1万円未満であれば安心してください♨️
2029.9.30までは登録番号を記載できなくても
1万円未満の取引しかない個人事業主は何の影響もなさそうです♪
1万円以上の取引がある個人事業主の方は再発行・・・
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/efb922bb7ece8e4d3c11edbb825c75ac-800x602.jpg)
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/9bd5eef492d62a3f077164cc57c6a928-800x266.jpg)
上記の消費税法の取り扱いと所得税法・法人税法の取り扱いの違いについては
後日書き留めまーす♪
再発行の他に方法はないの?
って思っていたところ冒頭のメールが届きました♪
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/8c75ec6927b1ec92d0e815c17e724e11-800x476.png)
ということで国税庁からの協力依頼なのでバッチリと冒険の書に書き記しましたー✍️
具体的にどうすればいいって提案されているの?(1万円未満の場合)
2029.9.30までは1万円未満のインボイスの保存は不要なので
登録番号の記載がなくても問題ないでーす♪
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/dc4c72d8931a361a5a04a0f2da14f407-800x458.jpg)
具体的にどうすればいいって提案されているの?(1万円以上の場合)
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/d0066165952ffe9801af474035b29e54-800x431.jpg)
継続的な取引先であれば①か②の再交付だけど
紙印刷や郵送の手間を省きたいなら③のメールでお知らせがいいですね♪
いっそのこと電子インボイスをメール送信でもいいかなー
小売店など不特定多数の方々にインボイス発行する業種は面倒そう
事前の案内をしても後の対応がなんだかんだ面倒そうですねー
SNS登録を促すチャンス?!
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/f042d8a50ac3b03faaf5c62804949bb5-800x516.jpg)
上記に加えて「1万円未満はインボイスの保存は不要です」って案内をした方がいいですねー
買手はどうすればいいの?
事後的な対応がチョットメンドウ・・・
だがしかしッ!
消費税納税額負担を増やさないためにやるしかないッ!
![](http://rehug.co.jp/wp-content/uploads/2023/08/e28d4eca0b06947b5a43cbaab1341c06-800x445.jpg)
これからも周知クエスト楽しみまーす♪
あとがき
2023.8.17にインボイス問い合わせセンター質問して
2023.8.21に国税庁が周知依頼・・・
自分の呪文に応えてくれたのか?!
まさかねー
きっと全国から困った個人事業主や税理士から
ミナデインのように大量の問い合わせがあったんだろうなー
ということで「調べても分からないことは当事者に質問する」ことが大事でーす♪
ちなみにfreee会計なら紙インボイスをスキャンしたり
電子インボイスをアップロードするだけで
登録番号発行事業者かどうかを自動判定ッ!
コメント